地味なおすすめ情報お知らせします Ardublock日本語,DIY炭酸, joomla,おすすめの本など

  • コンテンツにスキップ
  • メインナビゲーションにジャンプしてログイン

ナビビュー検索

ナビ

検索

ロゴ
現在地: Home

Main Menu

  • Home
  • おすすめオープンソース
  • おすすめの本についての感想など
  • DIYや節約のためのつつましい工夫など
  • joomla2.5について
  • エックスサーバーでjoomla2.5を使う

スマート検索


その他の記事は。。

  • 庭、駐車場にワカメ?!・・・イシクラゲというそうです。駆除、撃退方法

    (DIYや節約のためのつつましい工夫など)
  • ArduBlock 日本語でArduinoをブロックプログラミング

    (おすすめオープンソース)
  • fender frontman reverb amp type:pr241

    (DIYや節約のためのつつましい工夫など)
  • 自家製炭酸水の作りかた。DIYソーダサイフォンの紹介

    (DIYや節約のためのつつましい工夫など)
  • 乳頭混乱(おっぱいをいやがる)の矯正、DIY器具について、ナーシングサプリメンター風

    (DIYや節約のためのつつましい工夫など)
  • adobe イラストレーター代替 「inkscape」

    (おすすめオープンソース)
  • 新潟、日本蜜蜂の分蜂群の分譲

    (DIYや節約のためのつつましい工夫など)
  • まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか ナシーム・ニコラス・タレブ

    (どう生きるべきかについての考察へとつなげたいブックレビュー)
  • 幸せはいつもちょっと先にある 期待と妄想の心理学 ダニエル・ギルバート

    (どう生きるべきかについての考察へとつなげたいブックレビュー)
  • dinner 平山夢明

    (どう生きるべきかについての考察へとつなげたいブックレビュー)
  • photoshop代替「gimp」

    (おすすめオープンソース)
  • j4ageがjoomla3に対応してくれない。そんなあなたにpiwik

    (おすすめオープンソース)
  • ウはウミウシのウ―シュノーケル偏愛旅行記 宮田 珠己

    (どう生きるべきかについての考察へとつなげたいブックレビュー)
  • 人並みといふこと しりあがり寿

    (どう生きるべきかについての考察へとつなげたいブックレビュー)
  • すべて真夜中の恋人たち 川上未映子

    (どう生きるべきかについての考察へとつなげたいブックレビュー)
  • 人を動かす デール カーネギー

    (どう生きるべきかについての考察へとつなげたいブックレビュー)
  • こちらあみ子 今村夏子

    (どう生きるべきかについての考察へとつなげたいブックレビュー)
  • 思考は現実化する ナポレオン・ヒル

    (どう生きるべきかについての考察へとつなげたいブックレビュー)
  • 黄金の羽の拾い方

    (どう生きるべきかについての考察へとつなげたいブックレビュー)
  • あなたもいままでの10倍速く本が読める 

    (どう生きるべきかについての考察へとつなげたいブックレビュー)

Home

j4ageがjoomla3に対応してくれない。そんなあなたにpiwik

  • 印刷
  • メール
詳細
カテゴリ: おすすめオープンソース
2015年4月30日(木曜)14:23に公開

とても使いよかったjoomlaで使えるアクセス解析エクステンションj4ageですが、joomla2.5がサポート終了し、joomla3がスタンダードとなっているのに、joomla3に対応したバージョンが出ません。

 

googleAnaliticsは使い慣れるとすごいらしいですが、どうにもなじめません。

そのためj4ageのjoomla3対応をずっと待ってましたがあきらめました。

 

そしてやっとそれに代るものを見つけました。

 

 

続きを読む: j4ageがjoomla3に対応してくれない。そんなあなたにpiwik

自家製炭酸水の作りかた。DIYソーダサイフォンの紹介

  • 印刷
  • メール
詳細
カテゴリ: DIYや節約のためのつつましい工夫など
2012年3月17日(土曜)14:13に公開

自宅で炭酸ボンベを利用して炭酸水を作りましょう。

ソーダサイフォンより強い炭酸がつくれて面白いですよ。(高圧縮ボンベは危険が伴うので自己責任でやりましょう。)

続きを読む: 自家製炭酸水の作りかた。DIYソーダサイフォンの紹介

幸せはいつもちょっと先にある 期待と妄想の心理学 ダニエル・ギルバート

  • 印刷
  • メール
詳細
カテゴリ: どう生きるべきかについての考察へとつなげたいブックレビュー
2012年3月23日(金曜)13:18に公開

これは強くお勧めします。
血のにじむような努力、気の遠くなるような月日をかけてやっと念願の事柄を達成したとします。
しかし、達成したその現実を味わいながらあなたは思うかもしれません。
「え、これってこんなもんだったのかな・・」
もしこれが、死の直前だったらどうしましょう。
では、実現したときにがっかりしない未来(目標)の予測方法ってあるんでしょうか。というお話です。

どうせ目指すなら正しい方向にすすみたいものですよね。

そういえばこういう話も本の中にあったと思います。

こうなったら絶対不幸せだろうからそれを避けるように日々生きていったとします。

で、傍から見たらこうなったら絶対不幸せだろう、と想定したまさに今その状況にいる人にインタビューしてみると、意外と本人は現状をそう不幸せだとは感じていないことが多々あるそうです。脳の機能はそのようになっているのだとか。

不幸せになりたくない、との動機からがまんしていることが沢山あったりしがちですけど、ひょっとしてもしかして、傍から見て不幸そう、という状況は有り得ても、本人にとって不幸って地上に存在しなかったりして・・と妄想してみました。

でもまあ私が今一番知りたいのはタイトルの幸せはいつもちょっと先にある、目指した場所に辿り着くたびに私たちは
満足できなくなり、幸せはちょっと先に逃げてしまうのか?ということです。

とても大事な秘密が潜んでいる気がするので、まだ何回か読む予定です。

まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか ナシーム・ニコラス・タレブ

  • 印刷
  • メール
詳細
カテゴリ: どう生きるべきかについての考察へとつなげたいブックレビュー
2012年3月23日(金曜)14:04に公開

信じられないほど高い給料をもらっているウォール街のエリート投資家は、本当にその方法、実力が高くて今のその地位にいるのか。

まぐれ、偶然の結果、確率の問題でたまたま生き残っただけでないという保証はあるのだろうか。

本人たちはその勘、能力、方法論が優れているから成功したのだ、というだろうが、同じ程度の能力、同じ方法をとって賭けに負けていった人たちの数について考えなければならない。

見習うならばよりうまくいく方法を見習いたい。それでは、どういう人の方法を学ぶのが一番いいんだろうか、という点について考えさせてくれる本。

投資家とギャンブラーはどう違うのか、違わないのか、みたいな。

dinner 平山夢明

  • 印刷
  • メール
詳細
カテゴリ: どう生きるべきかについての考察へとつなげたいブックレビュー
2012年3月17日(土曜)14:00に公開

ダイナーはとても面白かった。強くおすすめします。

一般人お断り殺し屋御用達のバー。

素っ気無いがこの世のものとは思えないハンバーガーを作るマスターの元ににクセだらけの殺し屋たちが集まります。

そこに売り飛ばされてきたやる気のないウェイトレスが主人公。

出てくる人たちどれも愛着を持てる。沢山出てくるのに消化不良が無い。

情景の雰囲気やアクションも入り込めます。

読み終わってしまうのがもったいなかった・・。マスターのハンバーガー食べたい。

 

 

.htaccessでリダイレクトする方法

  • 印刷
  • メール
詳細
カテゴリ: joomla2.5について
2012年4月04日(水曜)13:23に公開

ジュームラ2.5において、URLリダイレクトさせる場合、コンポーネントのリダイレクトでもできますが、

リストがながーくなって管理しづらくなる時もあります。

外部からありがたいリンクをもらっているページが表示されないととてももったいないので、これだけは絶対というのをいくつかリダイレクトコンポーネントではなく .htaccess の中にリダイレクト命令を直接書いておくことにしました。

こうすると、不正アクセス狙いのリストがずらーと並んだ時に一括ごみ箱、ごみ箱から削除して一緒に大事なリダイレクトも消してしまった、ということが防げるのでは、と考えました。

Redirect Permanent /hogehoge.html http://www.fugafuga.jp/mogumogu.html

という書式でいいと思いせっせと追加してたのですが、

.htaccess の中の英文説明で "ensure rule [R=301,L]" なんたらかんたらと書いてありますが、Redirect 命令にはそういうオプションはないようです。

これは何か違うのかとjoomla forumで調べたところ

http://forum.joomla.org/viewtopic.php?f=618&t=634003

のスレッドを見つけました。

joomla2.5 の.htaccess 内でリダイレクトさせるには Redirect Permanent ではなく RewriteRule [R=301,L] でやるのがよいとのことです。使っているモジュールが違うのだとか。

よく分からないのですが、書式を真似したらうまくいきました。

RewriteRule ^hogehoge.html http:/www.fugafuga.jp/mogumogu.html [R=301,L]

とすればいいとのことです。

ディレクトリごとリダイレクトしたいときは以下のような書式で:



Redirect 301 /oldfolder http://www.example.com/newfolder
上記の代わりに
以下を使うべし
RewriteRule ^oldfolder/(.*) http://www.example.com/newfolder/$1 [R=301,L]

ーーーーーーーーーースレッドから引用

.htaccess 中に リダイレクトを RewriteRule で 書き込む場合は英語で 「ここに書きなさい」というコメント文があるのでその位置に書き込みましょう。

Powered by Joomla!®